体験レッスンご希望の方はこちらから

首が自由ではなく、首たちが自由?

【2022年1月15日配信】

アレクサンダー・テクニークでは、

「頭と背骨の関係」を重要視します。

 

それが大切と思うあまり、

逆に余分な緊張が首周辺におきてしまい、

本末転倒な状態になることもあります。

 

ことに、初心者の場合は、

意識しすぎるあまり

余分な緊張をしてしまうのです。

 

ブルースは、それもあって

初心者には『セントラル・モービレ』の動きから

始めることを薦めています。

 

そしてもう一つ、

日本語では、手と足に「首」をつけて、

手首、足首という呼称があります。

実際、首の緊張が全身に影響するように、

 

手首の緊張は腕構造全体を、

足首の緊張は脚全体を緊張させます。

 

ですから、

いくら「首を自由に~」と意図しても

手首や足首を緊張させていたら、

実際に「首」が自由になることはありません。

 

そこで・・・、

ブルースは、首を自由に~と意図する代わりに

首たちが自由に~と思うアイディアを教えてくれました。

 

ネック フリー(Neck free) ではなく、

ネックス フリー(Necks free)というわけです。

 

座布団三枚!と言いたいところです()

 

★★今回のホーム・ワーク★★

 

ただ、手首が自由に~と思う代わりに、

 

イメージを使って、

手首がジューシーなオレンジのように

まあるく、大きいと思ってみてください。

 

そして、同じように足首は

大きめの八朔のようにイメージしてみましょう。

 

そして肝心の首ですが、

頭の大きさに対して首の骨は細く、

肩幅が広くなっていますね。

つまり、その広い空間をたくさんの筋肉が

つないでいるわけですが、

だからこそ、緊張させやすいわけです。

 

でも、その広い空間を、

頭と背骨をつなぐ関節(トップジョイント)から

肩先のラインに向けて、

富士山の形のように大小様々な筋肉がつないでいます。

 

さらに、肩先を水平に繋ぐラインを境に

まるで逆さ富士のように首につながる筋肉が

背中にも胸にも広がっていると

イメージしてください。

 

手首も足首も、

そして首自体も、

大きく広い範囲で支えられ、つながり、

動きがしなやかで自由である、

とイメージしてください。

 

それが、ネックス フリー(Necks free)です。

 

これを今週は、
折に触れて思い出してみてください。

 

バックナンバーはこちらから

ENLIGHTEN公式メルマガ

師であるブルース・ファートマン先生のオンライン・コース『Grace of Sense』からのエッセンスを交え、ワンポイント・レッスンをお伝えしています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください