正解を知るだけでは学べないもの
【2022年11月19日配信】 学校の教師だったころ、かつての自分を振り返ったとき、 小学生のころはまだ、「どうしてそうなるんだろう?」という疑問を持っていたように思うけど、 いつからか、テストが返された後、「正解(答え...
【2022年11月19日配信】 学校の教師だったころ、かつての自分を振り返ったとき、 小学生のころはまだ、「どうしてそうなるんだろう?」という疑問を持っていたように思うけど、 いつからか、テストが返された後、「正解(答え...
【2022年11月12日配信】 日常生活の中で、自分自身に対して行う活動~ 例えば、顔を洗う、タオルで拭く歯を磨く、髪をとく、服を着る、脱ぐ、靴を履く、脱ぐ、 飲む、食べるなども含まれますね。 朝起きてから、これらのこと...
【2022年11月5日配信】 アレクサンダー・テクニーク教師仲間のオンライン茶話会に参加し、アレクサンダー・テクニークの原理や伝統的なと言われる形(かた)のような教え方について話す機会があった。 そして、思うことがあった...
【2022年10月29日配信】 昨日10月28日(金)に、「動きのトリートメント」体験版10月を無事に終えることができました。 あっという間の3週間でした! 今回、感じたことは、間(ま)をとることができない、すなわち、間...
【2022年10月15日配信】 アレクサンダー・テクニークは、西洋生まれのものなので、椅子から立つ、座るはあっても、 正座する、正座から立ち上がる・・・というレクチャーはありませんでした。 でも、ここは日本ですから、とき...
【2022年10月1日配信】 ブルース先生が 師であるマージに「どうしたら、もっとうまく手を使えるようになりますか」と聞いた際に、 「日常生活のなかで、あなたがどのように手を使っているのかを見なさい」と言われたそうです。...
【2022年9月24日配信】 イチロー選手の有名な言葉に 小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道、 というのがあるそうです。 おかげさまで、少しずつそのことを実感しつつあります。 というのも、...
【2022年9月17日配信】 学校の教員だったころ、 なぜか、同僚たちからパソコンの操作について聞かれることがよくあった。 専門的なことというわけではなく、ちょっとした操作だけど、知らないと不便だよね、くらいのもの。 あ...
【2022年9月11日配信】 ”感覚”と一口に言っても、 多くの人は、たぶん五感を思い浮かべると思います。 五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)は、いずれも身体の外からの情報を処理する器官です。 ですが、アレクサンダー・...
【2022年9月4日配信】 8月に「動きのトリートメント」パイロット版と称してメルマガ読者の希望者の方と、9月から実施予定の体験版の公開前のお試し実施をさせていただきました。 その中で、わたし自身も多くを学ぶことができま...